リオオリンピックの陸上男子400mリレーで見事、日本が銀メダルを獲得しました!
奇跡のような出来事ですが、これは日本の陸上のレベルが着実に上がってる証拠ですね◎
世界に引けを取らぬ走りをした日本代表を誇りに思います。
3位だったアメリカが、残念ながら失格で銅メダルを逃しましたが、
失格になった理由は何なのでしょうか!?
(追記あり)失格理由が判明しました!
-->男子400mリレーで日本が銀メダル獲得!
テレビを観てて、かなり興奮しました!!
正直、ライバルが多かったのでメダルは厳しいかなって思ってたんですが
見事日本代表が北京大会ぶり2回目のメダルを獲得しました。
しかも、37秒60とアジア新記録も更新しています。
これは本当に素晴らしいことですね〜!!
1走の山県亮太が10秒05、2走の飯塚翔太が10秒22、
3走の桐生祥秀が10秒01、アンカーのケンブリッジ飛鳥が10秒10でした。
みんな無駄が無い走りで、バトン渡しも素晴らしかったです。
00年までは日本はオーバーハンドをやっていましたが、
01年にアンダーハンドを採用しているんです!
アンダーハンドって極めると、ここまで身体能力の差を埋められるって事ですね◎
アンダーハンドパスあそこまで完璧にするのに、どんだけ練習したのか考えたら泣けてきます。
日本が今回銀メダルを獲得した事で、アジア諸国もマネしてきそうですね〜。
それかアンダーハンドパスが禁止にならないのを祈ります!笑
優勝は予想通りジャマイカが37秒27で3連覇を果たしました。
これでボルトは3大会連続3冠達成と言う偉業を成し遂げました。
そして3位はアメリカだったんですが、残念ながら失格と判断され
4位だったカナダが繰り上げで銅メダル獲得となりました。
テレビで見ている限りは、失格の理由が全く分からなかったんですが
何が原因なのか気になりました。
[sp]
[/sp]
アメリカが失格になった理由は何!?
ニュースでも、アメリカが失格としか書かれておらず理由は現在分かっていません。
VTRをよく見てみると、疑惑が2つありました。
1つは、3走から4走のバトンの受け渡しでミスがあったと思われ
バトンゾーンと言うバトンの受け渡しが可能なゾーンが決まっているんですが、
そのバトンゾーンよりも早く受け渡しをしている感じに見えました。
もう1つは、アンカー走者が最後の直線のゴール前で、自身のコースから
若干外れて走っているようにも見えたので、そこも怪しい部分でした。

なので、このどちらだと思われます。
アメリカは2015年の世界陸上でもバトンゾーンでの
バトンの受け渡しで失格となっているので、バトンのミスが濃厚です。
ガトリン銅メダルで、めちゃくちゃ喜んでたから、
失格になったと分かった時は顔が死んでましたね、、、汗
アメリカはバトン練習をもっとすれば金も狙えるのにもったいない。
何はともあれ、銀メダル獲得おめでとうございます!!
PS:アメリカの失格の理由は、1走から2走でのバトンミスのようです。
IAAF(国際陸連)のホームページに解説がでていました。
テイク・オーバー・ゾーンに入る前に2走の手にバトンが触れたためとのことです。
かなりの凡ミスでしたね、、、2走の選手の走るタイミングが遅れたのかもしれません。